銀の波
☆陶芸体験・教室、ステンドグラス体験・教室随時受付中
☆宮日情報文化センター講師 「はじめての陶芸」 第2・4月曜 10:00~12:00
随時受付中
2010年11月03日
タジン鍋
ずいぶん夜は冷えてきました~
昨年の福岡での作品展
銀の波製の”タジン鍋”を使って、試食会&販売を行いました
そこにご参加いただきました、デザイナーのIさんからメールがあり、鍋の恋しい季節となってきたので、購入したいとのこと。

残り一つとなっていたタジン鍋を送りました。
追加品をまた作らなければ。。。
銀の波”タジン鍋”の特徴
原料(粘土):国産の伊賀の土を使用
「この土鍋なぜおいしくなるか」
銀の波製のタジン鍋のなぞ。。。
原料の伊賀粘土は、中に炭化した植物を多く含み、焼成すると多孔質な素地となります(荒っぽい土味とでもいいましょうか。。。)。
そのため吸水性をもち、熱をたくわえます。
よって調理材料の芯まで”じっくりじっくり~”と熱が伝わっていくので、素材・料理がおいしく仕上がります(この土で作った土瓶の水もおいしくなります)
おそらくよくある市販の鍋とは一味ちがうかも?!。。。


昨年の福岡での作品展
銀の波製の”タジン鍋”を使って、試食会&販売を行いました
そこにご参加いただきました、デザイナーのIさんからメールがあり、鍋の恋しい季節となってきたので、購入したいとのこと。
残り一つとなっていたタジン鍋を送りました。
追加品をまた作らなければ。。。
銀の波”タジン鍋”の特徴
原料(粘土):国産の伊賀の土を使用
「この土鍋なぜおいしくなるか」
銀の波製のタジン鍋のなぞ。。。
原料の伊賀粘土は、中に炭化した植物を多く含み、焼成すると多孔質な素地となります(荒っぽい土味とでもいいましょうか。。。)。
そのため吸水性をもち、熱をたくわえます。
よって調理材料の芯まで”じっくりじっくり~”と熱が伝わっていくので、素材・料理がおいしく仕上がります(この土で作った土瓶の水もおいしくなります)
おそらくよくある市販の鍋とは一味ちがうかも?!。。。

