プロフィール
ギンノナミ
ギンノナミ
宮崎県清武町にある手づくり陶器・ステンドグラスのランプなどを制作している”工房銀の波”のブログ。築70~80年の小さい古民家を改修した店舗です。.
ギャラリーとして企画展・イベント開催や、雑貨・クラフト商品も販売。”銀の波”の商品や出会いを通じて”Happy♡”を感じてもらい、その思いを届けられるよう製作しています。心を込めて制作した「モノ」を紹介していきたいです。
*”陶器とガラス”を組み合わせたランプ製品は十数年前より製作をつづけているオリジナルブランド。
アクセスカウンタ
銀の波 ☆陶芸体験・教室、ステンドグラス体験・教室随時受付中 ☆宮日情報文化センター講師  「はじめての陶芸」 第2・4月曜 10:00~12:00   随時受付中

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2010年11月03日

タジン鍋

ずいぶん夜は冷えてきました~

昨年の福岡での作品展
銀の波製の”タジン鍋”を使って、試食会&販売を行いました

そこにご参加いただきました、デザイナーのIさんからメールがあり、鍋の恋しい季節となってきたので、購入したいとのこと。




残り一つとなっていたタジン鍋を送りました。
追加品をまた作らなければ。。。


銀の波”タジン鍋”の特徴
原料(粘土):国産の伊賀の土を使用



「この土鍋なぜおいしくなるか」

銀の波製のタジン鍋のなぞ。。。
原料の伊賀粘土は、中に炭化した植物を多く含み、焼成すると多孔質な素地となります(荒っぽい土味とでもいいましょうか。。。)。
そのため吸水性をもち、熱をたくわえます。
よって調理材料の芯まで”じっくりじっくり~”と熱が伝わっていくので、素材・料理がおいしく仕上がります(この土で作った土瓶の水もおいしくなります)

おそらくよくある市販の鍋とは一味ちがうかも?!。。。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



  
Posted by ギンノナミ at 23:51Comments(0)出来事