プロフィール
ギンノナミ
ギンノナミ
宮崎県清武町にある手づくり陶器・ステンドグラスのランプなどを制作している”工房銀の波”のブログ。築70~80年の小さい古民家を改修した店舗です。.
ギャラリーとして企画展・イベント開催や、雑貨・クラフト商品も販売。”銀の波”の商品や出会いを通じて”Happy♡”を感じてもらい、その思いを届けられるよう製作しています。心を込めて制作した「モノ」を紹介していきたいです。
*”陶器とガラス”を組み合わせたランプ製品は十数年前より製作をつづけているオリジナルブランド。
アクセスカウンタ
銀の波 ☆陶芸体験・教室、ステンドグラス体験・教室随時受付中 ☆宮日情報文化センター講師  「はじめての陶芸」 第2・4月曜 10:00~12:00   随時受付中

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月30日

窯出し

窯出し

  一番気がかりだったのは、結婚式の”ウェルカムボード”
  生徒さんが作られたものです。
  無事に出来上がっていたので一安心。期日もぎりぎり間に合いました。

  さっそく今日引き渡しました。関東のほうに送られたのでしょうか。。。



   

   ある人をイメージしてできた”エンジェルねこ”

   幸せになるように、喜ばれるように思いを込めてできてます。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:48Comments(0)ものつくり

2010年06月29日

窯焚き

土曜日に窯焚きをおえて、只今冷却中です。

明日から、窯出しをして、丁寧に磨いたあと、ご注文されていた方々にはご連絡いたします電話ニコニコ



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 20:42Comments(0)ものつくり

2010年06月24日

コーヒー豆 豆蔵さん

       田野町にあるコーヒー豆自家焙煎の”豆蔵”さんにお邪魔しました~


       

       とても気さくなご夫婦です(^^)。
       ご主人は以前陶芸を習っていたということで、陶器の話で盛り上がりました。

       この雰囲気に合うランプとカップを制作させていただくことになりました。

       ぜひ使いたいガラスがあるのですが。。。
       もう少し”ヒラメキ(閃き)”を待ちたいと思います~。
  

       

       豆蔵さんのコーヒー豆
       帰ってさっそく工房で、ごりごりと豆を挽きいただきました。

       休憩の一服にはいいですね~  おいしい一杯でした
       つながりに感謝です。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ

 




  
Posted by ギンノナミ at 22:09Comments(0)出来事

2010年06月19日

手洗い用器

手洗い用の器



         
         サンプル

         
         お客様のご自宅の改築にあわせて、ご注文いただきました。
         現在、急ピッチで制作中。


         
         今回は、細長い形で制作してます。
         一番神経を使う部分が、排水用の穴の部分。
         器具のジョイント部分になりますので、ミリ単位で調整を行っていきます。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:42Comments(0)ものつくり

2010年06月18日

水無月マーケットでの販売

アトリエ野の華さん主催の販売会・水無月マーケット

  明日19日まで
  場所:河野酒店(清武町加納甲2677-1)
  10:00~17:00


      


      

      お野菜などもあります

      


  
Posted by ギンノナミ at 21:51Comments(2)展示会

2010年06月17日

器食堂の展示会

  日南市飫肥にある「器食堂」にある併設ギャラリーの搬入に行ってきました。

  6月18日(金)~7月19日(月)までです。

  作家は土・日に交替でお店に滞在しますが、通常はお店の方にお任せしています。


         
       飫肥の鯉の放流地区にお店があります。
       お昼のランチや、喫茶、夜のお食事までそろってます(夜9時まで)

         



         

         飫肥は久しぶりにいきました。
         またゆっくり散策してみたいです。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:31Comments(0)展示会

2010年06月14日

商品紹介

      銀の波 ”ステンドグラスランプ”
      お店やご自宅にご注文をいただいてます~。

         



         
         デザインは工房のオリジナルデザインで制作してます。


               

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 23:49Comments(0)ものつくり

2010年06月13日

器食堂での展示会のご案内

日南市飫肥にある「器食堂」での展示販売会に参加します。

とき:6月18日(金)~7月19日(月)
場所:楽市楽座館 「器食堂」


問合せ
[楽市楽座館 器食堂] 0987-25-2031
営業:11:00~21:00  定休:木・第1水曜
〒889-2535 日南市飫肥5丁目3-23



出展・陶器(このはな窯・宮崎市)
  ・陶器(工房 銀の波・清武町)
  ・彫刻(奥村羊一・宮崎市)
  ・ガーゼ服(アトリエ葉る菜・国富町)
  ・無農薬栽培茶(黒木農園・高鍋町)


 「器食堂」の移転OPENになります。併設ギャラリーで陶器などを展示販売いたします。
 

*駐車場は十分ではありませんので、飫肥観光駐車場をご利用ください。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ





  
Posted by ギンノナミ at 22:24Comments(0)工房スケジュール

2010年06月12日

陶芸

「銀の波」をはじめて約15年が経ちます。
はじめの7年間は福岡で制作活動を行ってました。

福岡でも陶芸の先生をはじめ、陶芸家の方々にお世話になり、毎年福岡県美術館で交流陶芸展などに参加させていただいてます。

清武に工房を移して約8年が過ぎました~。

最近(ここ2年ほど)はものづくりに関する思いが変化しています。
つくるものに対して、どれだけ情熱や思いを込めれるか。どれだけ謙虚に素直にものを作っていけるかをすごく思います。


そのことが伝わりわかる人は、出来ているものを見て反応してくれてるのかなあと思います。

そんな反応の仕方をみていると、なんとなく法則があるようにみえます。



     
     K邸に置かれてるねこちゃん


  アトリエ葉る菜さんのブログでも銀の波の「ねこ」を紹介していただいてます。
  ↑↑ よかったらご覧ください


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 23:24Comments(0)ものつくり

2010年06月11日

制作様子

制作過程

      
    

      
      高台(底)削り

      
    


      
      愛?のこもった福招き猫(^^) 



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:58Comments(0)ものつくり

2010年06月08日

れんげ畑さんでの販売

清武町の喫茶「れんげ畑」さんでの販売です。
雨だったので今日は中止かなと思ってたら、雷の日でも集まっていたらしく、あわてて参加したところでした。

      
      ケーキセット


      
      雨模様でしたが、皆さん楽しまれてました~。

      

      出展者:一人をのぞきみんなB型(^^;)。オーナーも個性的な楽しい方です。

      来月7月13日予定です。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:11Comments(2)出来事

2010年06月06日

作業中

作業中のすぐれモノ

「雑貨」とは改良の余地のないところまでいきついたものという意味もあるといいますが、この本ばさみのようなシンプルなアイアン雑貨なかなか使えます。

作業中はどうしても手が粘土でいっぱいなので、本など読めませんが。。。

これだと本をひろげながら、作業ができます。

    
     (左:茶香炉)


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 21:03Comments(0)ものつくり

2010年06月01日

福岡 展示会様子

「やさしい時間」3人展

 
         
     福岡市中央区唐人町の商店街の中


         
     入口から


         
     素敵な色合いのガーゼ服です(アトリエ葉る菜さん)。今からの季節にいいですね。


         
     宮澤賢治 注文の多い料理店より 「山猫軒」というタイトルのランプ



         
     無農薬・無化学肥料栽培のお茶、ほうじ茶(黒木農園さん)
   


         
     占いの先生にご購入いただき、ギャラリーに寄贈されたねこです。ここのギャラリーの顔?っぽく大事に飾っていただきました。ありがたいですね~。ギャラリーにいらっしゃるお客様がこのねこに癒されるようにという気持ちを込めて、寄贈されたようです。
このねこ関連のお話リンク→こちら

この占いの先生には、嬉しい言葉をいただき、これからも気持ちを込めて製作に励みたいと思いました。


*「ハワイアンねこ」と題したウクレレを弾いて歌に酔っている感じのねこです。となりにあるのはフェニックスの木です。南国のゆったりとしたイメージのねこです。
福岡に一緒に旅行気分でいったところが、おさまるところにおさまってしまいました。不思議ですね(^^)。


オーナー夫妻や、ギャラリーの方々には大変お世話になりました。
出展者のみなさま、お疲れ様でした。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
  
Posted by ギンノナミ at 22:07Comments(0)出来事

みやchanみやchan最新ニュース

新規登録ログインヘルプ

 宮崎県の地場産品お探しですか?