銀の波
☆陶芸体験・教室、ステンドグラス体験・教室随時受付中
☆宮日情報文化センター講師 「はじめての陶芸」 第2・4月曜 10:00~12:00
随時受付中
2010年06月30日
窯出し
2010年06月29日
2010年06月24日
コーヒー豆 豆蔵さん
2010年06月19日
手洗い用器
2010年06月18日
2010年06月17日
器食堂の展示会
2010年06月14日
2010年06月13日
器食堂での展示会のご案内
日南市飫肥にある「器食堂」での展示販売会に参加します。
とき:6月18日(金)~7月19日(月)
場所:楽市楽座館 「器食堂」
問合せ
[楽市楽座館 器食堂] 0987-25-2031
営業:11:00~21:00 定休:木・第1水曜
〒889-2535 日南市飫肥5丁目3-23
出展・陶器(このはな窯・宮崎市)
・陶器(工房 銀の波・清武町)
・彫刻(奥村羊一・宮崎市)
・ガーゼ服(アトリエ葉る菜・国富町)
・無農薬栽培茶(黒木農園・高鍋町)
「器食堂」の移転OPENになります。併設ギャラリーで陶器などを展示販売いたします。
。
*駐車場は十分ではありませんので、飫肥観光駐車場をご利用ください。


とき:6月18日(金)~7月19日(月)
場所:楽市楽座館 「器食堂」
問合せ
[楽市楽座館 器食堂] 0987-25-2031
営業:11:00~21:00 定休:木・第1水曜
〒889-2535 日南市飫肥5丁目3-23
出展・陶器(このはな窯・宮崎市)
・陶器(工房 銀の波・清武町)
・彫刻(奥村羊一・宮崎市)
・ガーゼ服(アトリエ葉る菜・国富町)
・無農薬栽培茶(黒木農園・高鍋町)
「器食堂」の移転OPENになります。併設ギャラリーで陶器などを展示販売いたします。

*駐車場は十分ではありませんので、飫肥観光駐車場をご利用ください。


2010年06月12日
陶芸
「銀の波」をはじめて約15年が経ちます。
はじめの7年間は福岡で制作活動を行ってました。
福岡でも陶芸の先生をはじめ、陶芸家の方々にお世話になり、毎年福岡県美術館で交流陶芸展などに参加させていただいてます。
清武に工房を移して約8年が過ぎました~。
最近(ここ2年ほど)はものづくりに関する思いが変化しています。
つくるものに対して、どれだけ情熱や思いを込めれるか。どれだけ謙虚に素直にものを作っていけるかをすごく思います。
そのことが伝わりわかる人は、出来ているものを見て反応してくれてるのかなあと思います。
そんな反応の仕方をみていると、なんとなく法則があるようにみえます。

K邸に置かれてるねこちゃん
アトリエ葉る菜さんのブログでも銀の波の「ねこ」を紹介していただいてます。
↑↑ よかったらご覧ください


はじめの7年間は福岡で制作活動を行ってました。
福岡でも陶芸の先生をはじめ、陶芸家の方々にお世話になり、毎年福岡県美術館で交流陶芸展などに参加させていただいてます。
清武に工房を移して約8年が過ぎました~。
最近(ここ2年ほど)はものづくりに関する思いが変化しています。
つくるものに対して、どれだけ情熱や思いを込めれるか。どれだけ謙虚に素直にものを作っていけるかをすごく思います。
そのことが伝わりわかる人は、出来ているものを見て反応してくれてるのかなあと思います。
そんな反応の仕方をみていると、なんとなく法則があるようにみえます。
K邸に置かれてるねこちゃん
アトリエ葉る菜さんのブログでも銀の波の「ねこ」を紹介していただいてます。
↑↑ よかったらご覧ください


2010年06月11日
2010年06月08日
れんげ畑さんでの販売
2010年06月06日
作業中
2010年06月01日
福岡 展示会様子
「やさしい時間」3人展

福岡市中央区唐人町の商店街の中

入口から

素敵な色合いのガーゼ服です(アトリエ葉る菜さん)。今からの季節にいいですね。

宮澤賢治 注文の多い料理店より 「山猫軒」というタイトルのランプ

無農薬・無化学肥料栽培のお茶、ほうじ茶(黒木農園さん)

占いの先生にご購入いただき、ギャラリーに寄贈されたねこです。ここのギャラリーの顔?っぽく大事に飾っていただきました。ありがたいですね~。ギャラリーにいらっしゃるお客様がこのねこに癒されるようにという気持ちを込めて、寄贈されたようです。
このねこ関連のお話リンク→こちら
この占いの先生には、嬉しい言葉をいただき、これからも気持ちを込めて製作に励みたいと思いました。
*「ハワイアンねこ」と題したウクレレを弾いて歌に酔っている感じのねこです。となりにあるのはフェニックスの木です。南国のゆったりとしたイメージのねこです。
福岡に一緒に旅行気分でいったところが、おさまるところにおさまってしまいました。不思議ですね(^^)。
オーナー夫妻や、ギャラリーの方々には大変お世話になりました。
出展者のみなさま、お疲れ様でした。


福岡市中央区唐人町の商店街の中
入口から
素敵な色合いのガーゼ服です(アトリエ葉る菜さん)。今からの季節にいいですね。
宮澤賢治 注文の多い料理店より 「山猫軒」というタイトルのランプ
無農薬・無化学肥料栽培のお茶、ほうじ茶(黒木農園さん)
占いの先生にご購入いただき、ギャラリーに寄贈されたねこです。ここのギャラリーの顔?っぽく大事に飾っていただきました。ありがたいですね~。ギャラリーにいらっしゃるお客様がこのねこに癒されるようにという気持ちを込めて、寄贈されたようです。
このねこ関連のお話リンク→こちら
この占いの先生には、嬉しい言葉をいただき、これからも気持ちを込めて製作に励みたいと思いました。
*「ハワイアンねこ」と題したウクレレを弾いて歌に酔っている感じのねこです。となりにあるのはフェニックスの木です。南国のゆったりとしたイメージのねこです。
福岡に一緒に旅行気分でいったところが、おさまるところにおさまってしまいました。不思議ですね(^^)。
オーナー夫妻や、ギャラリーの方々には大変お世話になりました。
出展者のみなさま、お疲れ様でした。

